ブログを「ちゃんと書きたい」と思って、
ブログの先生の講座を受けてみたり、ブログの箱(デザイン)を整えようと必死になったり。
「ちゃんと書くため」にあれこれ頑張ってみたけれど、結局なかなか始まらなくて…。
もういいや!このまま行っちゃえ!と開き直って書き始めました(笑)
あまりにもブログ初心者すぎて自分でも笑ってしまうけど、誰でも最初は一年生!
これからはガンガン書いていこうと思います✨
私がブログを続ける理由
わが家には今、財産と呼べるものは何ひとつありません。
でも、せめて子供たちに、私の活動や家族との思い出、私の想いを「形」にして残したい。
そんな気持ちでこのブログを書き始めました。
朝散歩で気づいたこと
最近は毎朝、子供たちを巻き込んで、わが家の犬様のお散歩へ。
でも、前日に夜更かしすると、朝のテンションが全然違う!
清々しい朝を迎えるためには
✔️ 夜8時には携帯・パソコン作業を親子で終了
✔️ 夜9時にはお布団へ
✔️ 夜9時半には夢の国へ出発(笑)
これが、どうやら私たちには必要らしいです。

朝散歩のルール
どんなに眠くても、どんなに行きたくなくても…
朝はネガティブ発言禁止!
私も本音では「ずっと寝ていたい」「朝苦手…」って思う。
だけど、不機嫌でスタートするより、ご機嫌でスタートしたほうが絶対にいい!
毎日早起きが習慣になれば、きっと朝が楽になる。
親の私から、そんな姿を見せていかないとね(´;ω;`)
最近の家族の思い出
次男ばっかりだけど、6月は嬉しいことがたくさんありました。
- 初めて乳歯が立て続けに2本抜けて、口腔内アップデート完了✨
- パパと3人で中島公園のお祭りへ。好きなものを好きなだけ食べて大満足。
- 念願の大村勝美さんの水彩画展に行って、ご本人ともお話しできた!
→ その影響で次男は7月からアート教室に通うことに🎨 - ゴルゴ13を彷彿とさせるスナイパーっぷりを発揮した瞬間も(笑)




7月の楽しい時間
町内会合同の遠足にも参加しました。
自然の中でバーベキューをして、たくさん遊んで、初めましての人たちとも楽しく過ごせて、本当に感謝!
そしてご近所さんから、立派な紫陽花をおすそ分けしてもらいました。
わが家は家に花を飾る習慣がなかったけど、お花があるだけでお部屋が華やかになるんだなぁとしみじみ。




最後に
6月〜7月のとりとめもない、わが家の思い出を綴りました。
ここまで読んでくださってありがとうございました!