久しぶりのクレイ足湯でセルフデトックス時間

ブログ

念願のホーローたらいをゲット!

今日はずっと欲しかったローのたらいをついにゲットしました✨
ということで、久しぶりにクレイの足湯をすることにしました。

今回使ったクレイはアロマフランスのイエローイライト
私は嗅覚反応分析チェックをすると、右下が少ないタイプなので、デトックスを意識してやや熱めのお湯で実施しました。

お湯の温度と足湯の心地よさ

クレイ足湯の推奨温度は約39度前後とのことですが、温度計がなかった事と嗅覚反応分析チェックをすると、私は熱い方がいいという結果が出るので、体感でちょっと熱いかな?という温度でスタート!
ただ通常足湯をされる方は、熱すぎる温度だと交感神経優位になってしまう為、39度前後がベストなんだと思います。
万が一足湯をされる方はご自身の体調や体質に合わせて、無理のない温度で行ってください。
特に持病のある方や、血圧が高め・のぼせやすい方は、医師や専門家に相談の上で行うと安心です!


じんわりと足元から温まる感覚が気持ちよくて、
だんだん体全体もぽかぽかしてきました。

足つぼ棒でのケアもプラス

仙台で足つぼサロンを開業している足もみ腸もみ専門家のさちこさんからいただいた
「つぼ押し棒」を使って、足湯のあとに足つぼマッサージも実践。

いつも腫れやすい膀胱の反射区を、「もうこれでもか!」というくらいしっかり刺激しました。
足裏は思っていた以上に乾燥していたので、写真はモザイク加工で処理しましたが(笑)、
ケア後は血行が良くなって、膝から下がスッキリ!

クレイ足湯を続けていこう

足湯と足つぼを組み合わせると、
体全体が温まり、心もリラックスできるのを実感しました。

私はおそらくデトックス力が弱めなので、
この足湯ケアはぴったりだなと感じています。

せっかくホーローのたらいを手に入れたので、
今度はいつも疲れているパパや子どもたちにも足湯をしてあげたいなと思っています。

これからも、
体や心にどんな変化が出てくるかを観察しながら、
定期的にセルフケアを続けていこうと思います。



✧• ───────────────────────────────────────── •✧今日の小さな日常のひとコマが、あなたの毎日に少しでも彩りになりますように。
公式LINEでは、そんなちょっとした楽しみをつなげる便りや待ち受けカレンダーをお届けしています。ふだん使いの幸筆入門講座受講ご希望の方もこちらからお問い合わせください。
▶ご登録はこちら

タイトルとURLをコピーしました