北海道神宮 頓宮の秋祭りに行ってきました

ブログ

先日、9月20日21日と行われた、札幌市中央区南2条東3丁目にある北海道神宮頓宮さんで行われた秋まつり最終日に友達家族と行ってきました。


夕方4時過ぎに到着したころにはすでに境内は賑わっていて、輪投げや射的など、子どもたちが夢中になるような出店が立ち並び、大人も子どもも思い思いに楽しんでいました。
輪投げのお店の店員さんを務める男の子たちが子供達が輪を投げる度にとっても盛り上げてくれて子供達は嬉しそうに景品を手にしていました。

子どもたちはオレンジジュースと焼きそばと、近くのコンビニで買った納豆巻きやポテトで乾杯。
大人たちはビールに焼き鳥、枝豆でお祭り気分を満喫しました。

しばらく遊んでいると、向こうの方から「ピーピーピー」と笛の音が響いてきました。
何だろうと思って見に行くと、ちょうど御神輿(おみこし)が神社へ戻ってくる場面に遭遇!
担ぎ手たちの熱気と迫力ある掛け声に圧倒され、日本の伝統文化の力強さを感じました。

そしてその後、空にはドーン、ドーンと花火が。
神社の境内から見上げる夜空に咲く花火は格別で、御神輿を迎えるお祝いのように打ち上げられていて、とても印象的でした。

短い時間でしたが、御神輿と花火の両方を間近で体験できたのは本当に貴重な経験。
「いつか自分も御神輿を担いでみたいな」と思いながら、秋の夜を楽しんできました。

✧• ───────────────────────────────────────── •✧今日の小さな日常のひとコマが、あなたの毎日に少しでも彩りになりますように。
公式LINEでは、そんなちょっとした楽しみをつなげる便りや待ち受けカレンダーをお届けしています。ふだん使いの幸筆入門講座受講ご希望の方もこちらからお問い合わせください。
▶ご登録はこちら

タイトルとURLをコピーしました